

【談 話】 新入生へ〝贈る言葉〟
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 このキャンパスにたどり着くまで、寒くて、かじかんだ季節をくぐり抜けてきたご自身のことを、忘れずに褒めそやされてください。 * 今日は、湿度の高い中、最後までサークル紹介を聞いてくれて、ありがとう。それと、入学式の後と、サークル紹介...


【談 話】新年度を迎えて エイプリルフール
4月1日。エイプリルフール。 「嘘」も、他人を傷つけない嘘ならあって然るべきです。ただ、未来を生きる視点から見てみれば、人生はまだまだ「嘘」ばかりなのかもしれません。 たくさんの「嘘」もとい「夢」「目標」を叫ぶことで、その「嘘」をいつか「本当」にしていく人生にしていければと...


■69年目の終戦にあたって
【平成26年8月15日(金)友引】 本日、69年目の終戦の日を迎えることとなりました。 改めてここに、すべての戦没者の方々対して哀悼の誠を捧げますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 * 69年目の8月15日。 ...


長崎原爆の日にあたって
【平成26年8月9日(土)友引】 69年目の夏。 碧き大空を見るだけで、あの日を思い出してしまう方もいます。 県内の小・中学生は、今日は登校日。 単なる「平和の日」という受動的なものではなく、「平和を考える日/祈る日」にしていきましょう。...


広島原爆の日にあたって
【平成26年8月6日(水) 大安】 広島に原子爆弾が投下された日。 14万人ものの無辜の人々が、その人生の途上において不条理な形でこの世を去られました。 それは換言すれば、亡くなった命が十万以上もあったということです。 今年は戦後69年。来年で70年になります。...